青い西瓜の日々

軸なきブログ

ロバの耳

ドイツ語でEselohr(ロバの耳)とは本のページの角を折ったものを指します。栞代わりのアレです。英語だとDog Ear(犬の耳)だそうで、かたち的にはそちらの方がしっくりきます。どうしてドイツ人は細長いロバの耳に例えたのだろう?


先日『Eselohren』という本を貰いました。Eselがロバ、ohrenは耳の複数形、つまり「ロバの耳」です。

f:id:suikaotoko2013:20150514133012j:plain

 

表紙をめくるとページの角を折るように書いてあり、それが最後のページまで続きます。

f:id:suikaotoko2013:20150514132949j:plain

 

全ページの「ロバの耳」を折っていくと本の中にロバが現れるという仕掛け。

f:id:suikaotoko2013:20150514132832j:plain

良く出来てる。


ところで西洋ではロバは愚鈍さの象徴ですが、黙々と荷を運ぶけなげな姿と意外に可愛いその顔つきを見ると、不当に貶められているようでちょっと可哀そうな気もします。


もっとも、そう扱われても「俺、気にしてないっすから」とひたむきに仕事をするのがロバであり、それはロバ的特質における美点の一つではないかと思います。

 

その愚直さ故に、ブラック企業に搾取される心配もあるのですが、気をつけなよと親身にアドバイスしても「ロバの耳に念仏」なのが歯がゆいところです。